日本語が通じるクリニックをホーチミンでお探しではありませんか

がん検診の大きな定義

がん検診の大きな定義として集団としての死亡率を下げるという意味があります。わかりやすくいえばがんに罹りやすい対象年齢というものがあり、その対象となる集団の死亡率を下げるために大きく貢献していることになります。がん検診は、無料で実施している自治体も多く誰もが受けることができる検査になります。一方、がん検診と似ている人間ドックは、あくまでも個人の死亡リスクを下げるという意味の検診です。

よって集団ではなく個人ということで、基本自己負担になり高額な費用が掛かります。お住まいの自治体や会社、そして生命保険等で補助金を援助しているところもありますが、がん検診と比べると高いのがネックです。その分、全体的にそして最新の検査方法で受けることができますので、高い発見率も大きなメリットになるでしょう。しかしがん検診も人間ドックに負けない検査方法で実施していますので、どちらかを推奨されるというわけではありません。

人間ドックはあくまでも個人レベルのリスクを下げることが定義ですので、それなりに高い医療器具で検査していることになります。どんな臓器に着目すればいいのかわからないという人もいますが、そのような場合どちらの検診を受けても、スクリーニングといって振分けを行いますので、安心してください。生活習慣等で着目してほしい臓器がありますので、検診を受ける前に問い合わせると良いでしょう。疑問を解消することで健康は守れます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です